こんばんは。mokumokuです。
とうとう8月が終わりましたね。暑さ的にはまだまだ夏という感じですが、体調はいかがでしょうか。
今日は、おすすめの疲労回復法についてお話ししたいと思います。どれも効果絶大だと思いますのでぜひお試しを!
今回お話しするおすすめの疲労回復法は、
- 読書
- 散歩
- サウナ
の3つです。どれも僕の趣味でもあります。順番にその魅力についてお話しします。
「読書」で脳の疲れをとる。

「脳」の疲れは「体」の疲れとは違って、ただ寝るだけでは回復しません。何か一つのことに集中(没頭)することで、脳をリフレッシュすることに繋がります。
仕事に関係する専門書、自己啓発本、小説…などなど種類は何でもいいと思います。ポイントは夢中になれる内容であるかどうか。
本当に夢中になると、気が付いたら1時間2時間本を読み続けていた、みたいなことになります。そして不思議と疲れはなく、頭がすっきりするはずです。
おすすめは図書館。同じ目的(本を読むこと)を持った人たちが周りにたくさんいるという事実だけで、安心感と集中力が8倍くらいになります。(笑)
雨の日なんかだとさらにいいですね。
「散歩」で適度な運動を!

散歩大好きなんですよね。時間と体力が許す限り、歩き続けられる自信があります。(笑)
好きな音楽を聴きながらでもよし、周りの自然の音に耳を傾けるもよし、帰りのコンビニでお酒を買って帰るもよし。(笑)
知らない道を歩いてみると、いろんな発見があったりして楽しいです。もちろん安全面には十分配慮します。
おすすめの時間帯は早朝や日が落ちてからの涼しい時間帯。特に早朝は「早起きできた自分えらい!」「きっと今日はいい一日になるぞ」という気持ちに強制的になります。自己肯定感めっちゃ上がります。(笑)
長男が朝早くに目が覚めた時には、一緒に散歩したりもします。「今日は何して遊ぶ?」と話しながらする散歩は本当にかけがえのない時間です。
鳥の鳴き声や風の音。自然の音に耳を傾けるだけで、心が癒されます。早朝散歩、おすすめです。
やっぱり「サウナ」!

サウナ。これは外せません。全人類がやるべき疲労回復法です。
ポイントは3つ。①絶対に無理をしない。②水分補給を適切に行う。③しっかりと水風呂につかる。
この3つを守っていれば、サウナは最高の疲労回復法になるはずです。
まさかまだ”ととのう”体験をしたことがない人はいないとは思いますが(笑)、もし、万が一そのような人がいればぜひ体験してみてほしいです。悩み事、考え事、疲れ、全部消えます。
残るのは明日への活力のみ。
共通点は○○○を見ないこと。

3つのことに共通していることは、スマホに触れない、見ないということです。
スマホは今の仕事やプライベートで必須です。だからこそ、スマホとは一切関係ない時間を意図的に作ることが必要です。そうすることで疲労回復、ストレス発散にも繋がります。
どれもお金はそんなにかかりません。気になるものが一つでもあればぜひ試してみてください。
これらの疲労回復法について、良さをより詳しく伝えるための記事も書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
明日も「もくぶれ」していきましょう!
コメント