妻のアイディア、娘のポジティブ

Uncategorized

こんばんは。mokumokuです。

今日は我が家に訪れたピンチと、それをものともしない妻のアイディアと娘のポジティブに助けられた話を書こうと思います。

ピンチは排水管から

昨晩、台所のシンク下の収納から水がぽたぽた…。排水管から水漏れしていました。劣化なのか油詰まりなのかは分かりませんが、「面倒なこと」が起きたのは確か。

大家さんに連絡したものの、水道屋さんは業務を終了しており、「対応は明日以降になる」とのこと。

もともと予定外の事態に強烈なストレスを感じるタイプの僕は、「うわーめんどくさいー。すぐに解決できないのもモヤモヤするー。」といった気持ちになっていました。

洗い物ができない

洗い物ができない!ということで、紙皿やプラスチックコップで対応することに。いつも普通にしていることができなくなるのはストレスですよね~。

なんとなーくもやもやした気持ちのまま仕事に行くことになりました。

妻のアイディア、娘のポジティブ

今日の晩御飯は嫁moku(妻)の肉じゃがです。毎回おいしいごはんを作ってくれて感謝です。

机には紙皿とプラスチックのコップが…。あれ?プラスチックのコップに何か書いている…!

よく見ると、4人それぞれのコップに名前と、顔のイラストが描かれていました!しかもよくひげを剃り忘れる僕を忠実に再現している!(笑)

かわいい…!!嫁mokuのナイスアイディア!

子どもたちもうれしそう。

コップを見たちびmokuちゃんの一言。

「新しいコップだー!かわいいー!」

ちびmokuちゃん、ポジティブ!確かに新しい!

僕も一気に元気が出ました。

要は捉え方

「面倒なこと」が起きたという事実は1つ。捉え方がそれぞれ違いました。

僕→いつもできることができない。我慢しないといけない。ストレス…。

嫁moku→少しでもみんなが楽しい気持ちになるようにしよう!イラストを描こう!

ちびmokuちゃん→新しいコップだー!うれしいー!

捉え方が違うと、メンタルに及ぼす影響もこんなに違うのかと痛感させられました。日々学びがあります。

最終的には僕も、「紙皿で食べると、なんかキャンプみたいで楽しいかも(笑)」という感じで、楽しむことができました。妻のアイディアと娘のポジティブのおかげです。

ちびmokuくんも元気いっぱい。最近はご飯を一人でmokumokuと食べてくれます。いっぱい食べてくれると安心しますね。

今はイラスト入りのコップで炭酸水を飲みながら、ブログを書いております。

明日も「もくぶれ」していきましょう!おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました